まる

スポンサーリンク
LibreOffice

LibreOfficeアップデート

最新版へのアップデート3.5.5 => 3.5.6今回はGUIで実施してみた。LibreOfficeを起動し、→を選択「更新のチェック」ウィンドウが開き、「説明」の欄に"更新の自動ダウンロードは現在使用できません。「ダウンロード...」をク...
日常

栗拾い

今日は、学校が休みだった息子と妻と3人で近所の公園に栗を拾いに行ってみた。昨年はもう少し遅い時期に拾いに行ったのだが今年は沢山拾えるかと期待して少し早めに行ってみた。公園に着くと何人かの人が既に拾っていた。3人で探したが時期も少し早かった様...
熱帯魚

アンモナイトスネール

今日は、熱帯魚の水換えをした。夕方に餌をあげる時に、アンモナイトスネールが前面にいたのでプレコの餌を入れて見ていると食べている所を見ることができたので写真を撮った。でも写真だとちょっと分かりにくい。
日常

Happy birthday!!

妻と娘の誕生日を1日違いで迎えた。おめでとう!!妻が、バースデーケーキを作るというので仕事も休みということもありちょっとだけ手伝った。マジパンでバラの花をいくつか作ってみた。なかなかの出来栄え完成したケーキは、見た目も味も大変良かった。切り...
ミシシッピーアカミミガメ

ミドリガメ

そういえば、ペットとして飼っているミドリガメ(ミシシッピーアカミミガメ)をアップしたこと無かったことに気付いた。水換えしたので、写真を撮った。買ったのは8年程前…。当時はこんなに大きくなるなんて思ってもみなかった。買った当時は、よくお祭りや...
VirtualBox

VirtualBoxのアップデート

CentOS6.2にインストールしているVirtualBoxの最新版へのアップデート4.1.18 => 4.1.22本体のアップデート方法は前回と同様だったが、インストール後に起動してもVirtualBox Extension Pack(拡...
MySQL

phpMyAdmin最新版アップデート(3.5.2.2)

最新版へのアップデート3.5.1 => 3.5.2.2アップデート方法
キャンプ

キャンプin増毛

毎年、1回は家族でキャンプに行っている。普段は、安く考えてフリーサイトのあるキャンプ場を利用している。今年は場所で決めて増毛町にある「増毛リバーサイドパークオートキャンプ場」にした。今回は初めてオートキャンプ場の利用となった。しかし、場所に...
LibreOffice

CentOS6.2にLibreOfficeのインストール

今までは、OpenOfficeを使用していたが、LibreOffice(リブレオフィス)というオフィススイートがあり、開発についても結構力を入れているようで気になるのでインストールしてみることにした。共存できるか分からないのでLibreOf...
情報処理試験

情報処理試験申し込み

秋の情報処理試験に今年もネットワークスペシャリストを申し込んだ。そして早速参考書を買いに…。
Eclipse

eclipse4.2にGUI開発プラグイン追加

GUI開発ツールのプラグイン「WindowBuilder Pro GUI Designer」を追加する。eclipseのメニューバー「ヘルプ」→「新規ソフトウェアのインストール...」を選択「インストール」ウィンドウが表示されるので「作業対...
熱帯魚

ピットブルプレコが!!

朝、気付いたらピットブルプレコがひっくり返っていた。死にかけている…。なぜ!?しばらくして見てみると動かなくなってしまった。気に入ってたのに…。残念!!
GIMP

CentOS6.2にGimpのインストール

普段使用しているCentOS6.2に画像編集ソフトであるGimpをインストールする。コマンドで実行インストールされるパッケージを確認# yum list gimpgimp.i686                         2:2.6...
VirtualBox

VirtualBoxのアップデート

CentOS6.2にインストールしているVirtualBoxの最新版が出たようなのでアップデートすることにした。4.1.16 => 4.1.18VirtualBoxを起動すると、アップデートがあるとメッセージが出てファイルのリンクが表示され...
MySQL

phpMyAdmin最新版アップデート(3.5.2)

最新版へのアップデート3.5.1 => 3.5.2アップデート方法
熱帯魚

水槽の水換え

熱帯魚の水槽の水換えをした。綺麗になってすっきりした。アヌビアス・ナナはボロボロになってしまったので、処分した。
Eclipse

eclipse3.7 から eclipse4.2 にアップデート

CentOS6.2にインストールしているeclipse3.7を最新版のeclipse4.2にアップデートする。方法がよくわかってないので、合っているかは不安なところはあるが実施してみた。アップデートというより、置き換えた形なんだけど…。まず...
OpenOffice

OpenOffice3.4のアップデート

CentOS6.2で「ソフトウェアの更新」があったようなので実行すると、アップデートの中に「openoffice.org-ure-1:3.2.1-19.6.el6_2.7.i686」があった。OpenOffice3.4がアップデートされるん...
Software

Thunderbirdのメッセージフィルタ設定ファイルのインポート

WindowsVistaのThunderbirdからCentOS6.2のThunderbirdへメッセージフィルタの設定をエクスポート・インポートする。環境としてgmailの設定で使用している。WindowsVistaのメッセージフィルタ設...
Eclipse

CentOS6.2にeclipse3.7のインストール

Javaの統合開発環境であるeclipseをインストールする。Linuxの場合、Pleiadesの日本語All in Oneパッケージは対応してないようなので、eclipseをインストールした後に、Pleiadesの本体を別でインストールす...
情報処理試験

情報セキュリティスペシャリスト結果

ダメだった。午前Ⅱは、76%だったが、午後Ⅰが54%と届かず…。また、次回来年の春に頑張ろう…。
OpenOffice

CentOS6.2にOpenOffice3.4のインストール

最新版のOpenOffice3.4をインストールすることにした。端末からコマンドでインストールを実施する。まずはサイトから日本語版をダウンロードをする。# wget 次にダウンロードしたファイルを展開する。# tar xvzf Apache...
VirtualBox

仮想化ソフト(VirtualBox)のインストール

CentOSをインストールしたが、Windows環境もないと何かと不便なことがあるかもと思い、仮想化ソフトをインストールして、WindowsXPをインストールすることにした。本当は、完全仮想化としてXenを導入したかったが、CPUがInte...
CentOS

CentOS6.2インストール

自宅サーバとして使用していたPCをクライアントマシンとして利用するために、CentOS6.2をインストールしてみた。デスクトップ環境として使用できるようにアプリケーションを選択してインストールし、そのあと初期設定をして取りあえず使えるように...
VPS

VPS構築設定その3

設定項目1. Javaアプリケーションサーバ構築(1)JDKのインストール・設定(2)Tomcatのインストール・設定2. セキュリティ強化その2(1)Snort(不正アクセス検知システム)のインストール・設定(2)SWATCH(ログ監視ツ...
VPS

VPS構築設定その2

設定項目1. Webサーバ構築(1)Apacheのインストール・設定(2)mod_sslのインストール・設定(3)WebDAV機能の追加・設定・アクセス制御2. アクセスログ解析(1)AWStatsのインストール・設定・アクセス制御(2)リ...
VPS

VPS構築設定

設定項目1. 初期設定(1)管理者用の一般ユーザを作成(2)yumの初期設定とアップデートの実行(3)root宛のメール転送設定(4)SELinuxの無効化(5)nkfコマンドのインストール(6)/etc/hostsファイルの編集(7)/e...
VPS

VPS構築

VPSを早速構築することにした。カゴヤ・クラウド/VPSでは、Webページから「カゴヤ・クラウドコントロールパネル」という管理Webページにアクセスして、まず、CPU・メモリ・HDDの容量等の違うA~Cの3種類のインスタンスタイプの中から選...
VPS

VPSに移行・独自ドメイン取得

自宅サーバを構築していたが、VPSを契約し移行することにした。いろいろなレンタルサーバを調べた結果、カゴヤ・クラウド/VPSに決めた。それに伴って、独自ドメインをお名前.comから取得することにした。判りやすいドメインがいいかと思い見ている...
釣り

ホッケ釣り

職場の同僚と3人で島牧村までホッケ釣りに行った。夕方4時に出発し、現地に20時過ぎに到着してそのまま酒盛り・仮眠。4時半ごろから行動開始。ホッケが見えている。でも、ちょっと少ない。もっと群れで来てくれないと・・・。しかも天気が良くて風も波も...
スポンサーリンク