先日、データベースへのアクセスエラーで当ブログにアクセスできなくなった際に色々と対処した内の1つにリポジトリ設定ファイルの変更を実施しました。(直接的な原因ではないですが…)
おすすめ記事
◆CentOS7標準リポジトリ停止
CentOS7が公式のブログにもあるように2024年6月30日でメンテナンス終了しました。
それに伴い、アップデート公開もされなくなり、標準リポジトリ及びミラーサイトもパッケージ提供が停止され、Vaultサイトにアーカイブされます。
◆リポジトリ設定変更
dnfまたはyumのリポジトリ設定を変更しなければエラーとなります。
# yum update
読み込んだプラグイン:langpacks, versionlock
404 Not Found [Errno 14] HTTP Error 404 - Not Found
他のミラーを試します。
To address this issue please refer to the below wiki article
404 - Page not found
If above article doesn't help to resolve this issue please use https://bugs.centos.org/.
404 Not Found [Errno 14] HTTP Error 404 - Not Found
他のミラーを試します。
~ 略 ~
■リポジトリ設定変更要領
・リポジトリ設定ファイルのバックアップ
まずは、リポジトリファイルをバックアップします。
# cp /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo.bak
「CentOS-Base.repo.bak」としていますが、名前は任意です。
・リポジトリ設定変更
次にリポジトリ設定ファイルを変更します。
# vi /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo
[base]
name=CentOS-$releasever - Base
baseurl=http://vault.centos.org/centos/$releasever/os/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7
#released updates
[updates]
name=CentOS-$releasever - Updates
baseurl=http://vault.centos.org/centos/$releasever/updates/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7
#additional packages that may be useful
[extras]
name=CentOS-$releasever - Extras
baseurl=http://vault.centos.org/centos/$releasever/extras/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7
#additional packages that extend functionality of existing packages
[centosplus]
name=CentOS-$releasever - Plus
baseurl=http://vault.centos.org/centos/$releasever/centosplus/$basearch/
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7# vi /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo
[base]
name=CentOS-$releasever - Base
baseurl=http://vault.centos.org/centos/$releasever/os/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7
#released updates
[updates]
name=CentOS-$releasever - Updates
baseurl=http://vault.centos.org/centos/$releasever/updates/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7
#additional packages that may be useful
[extras]
name=CentOS-$releasever - Extras
baseurl=http://vault.centos.org/centos/$releasever/extras/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7
#additional packages that extend functionality of existing packages
[centosplus]
name=CentOS-$releasever - Plus
baseurl=http://vault.centos.org/centos/$releasever/centosplus/$basearch/
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7
上記、ファイル内容は変更後なのでそのままコピペしても問題ありません。
具体的には、mirrorlist行をコメントアウトまたは削除し、baseurl行の参照先サーバを「vault.centos.org」に修正します。
・YUMキャッシュクリア
YUMパッケージ情報のキャッシュを削除します。
# yum clean all
・確認
YUMリポジトリのリストを表示するコマンドで正常に機能しているか確認します。
# yum repolist
読み込んだプラグイン:langpacks, versionlock
リポジトリー ID リポジトリー名 状態
base/7/x86_64 CentOS-7 - Base 10,072
epel/x86_64 Extra Packages for Enterprise Linux 7 - x86_64 13,791
extras/7/x86_64 CentOS-7 - Extras 526
mariadb-main MariaDB Server 133
mariadb-maxscale MariaDB MaxScale 1
mariadb-tools MariaDB Tools 17
remi-php83 Remi's PHP 8.3 RPM repository for Enterprise Linux 7 - x86_64 294
remi-safe Safe Remi's RPM repository for Enterprise Linux 7 - x86_64 5,596
updates/7/x86_64 CentOS-7 - Updates 6,173
vz-base vz-base 1
vz-updates vz-updates 4
repolist: 36,608
他のリポジトリも混在していますが、リポジトリー名一覧の「CentOS-7」の3つ(Base、Extras、Updates)が認識され、状態列に利用可能なパッケージ数が表示されていれば使用可能です。