Cactiにプラグイン追加
thold・・・Cacti で監視しているホストがダウンしたときや、グラフの値に閾値を設定して、アラートメールで知らせてくれるプラグイン
settings・・・追加したプラグイン個別の設定を保存するためのプラグイン
最初にsettingsプラグインのインストール
ダウンロード
#?wget http://docs.cacti.net/_media/plugin:settings-v0.71.tgz
展開
#?tar xvzf plugin\:settings-v0.71.tgz
plugin: Unknown host
tar: plugin\:settings-v0.71.tgz: open 不能: 入力/出力エラーです
tar: エラーを回復できません: 直ちに終了します
gzip: stdin: unexpected end of file
tar: Child returned status 2
tar: 処理中にエラーが起きましたが、最後まで処理してからエラー終了させました
エラーになったので、ファイル名をリネームした。
# mv plugin\:settings-v0.71.tgz settings-v0.71.tgz
改めて展開
# tar xvzf settings-v0.71.tgz
settings/
settings/setup.php
settings/README
settings/include/
settings/include/functions.php
settings/include/index.php
settings/include/mailer.php
settings/index.php
settings/email-test.php
settings/LICENSE
今度はうまく行った。
所有者変更
# chown -R root:root settings
移動
# mv settings /var/www/cacti/plugins/
次にtholdのインストール
ダウンロード
# wget http://docs.cacti.net/_media/plugin:thold-v0.4.4.tgz
リネーム
# mv plugin\:thold-v0.4.4.tgz thold-v0.4.4.tgz
展開
# tar xvzf thold-v0.4.4.tgz
thold/
thold/setup.php
thold/thold_functions.php
thold/thold.php
thold/README
中略
thold/images/view_log.gif
thold/listthold.php
移動
# mv thold /var/www/cacti/plugins/
設定ファイルに追加
# vi /var/www/cacti/include/config.php
$database_port = “3306”; ←この行の下に追加
$plugins = array();
$plugins[] = ‘settings’;
$plugins[] = ‘thold’;
$config = array();
$config[‘url_path’] = ‘/cacti/’;
cactiの設定
ブラウザでcactiページにログインする
[console]タブ
Utilitiesメニューの[User Management]をクリック
[admin]をクリック
Realm Permissionsで
[Plugin Management]
[Send Test Email]
[Configure Threshold Templates]
[Thresholds]
[View Thresholds]にチェックを付ける
[Save]
[console]タブ
Configuretionメニューに[Plugin Management]が表示される
[Plugin Management]をクリック
[Settings]と[Thold]が表示されているので、Actionsの[Install Plugin]と[Enable Plugin]をクリックし、StatusがActiveになればOK
[thold]タブが増える
Settingsプラグイン設定
[console]タブ
Configurationメニューの[Settings]をクリック
[Mail/DNS]タブ
Emailing Optionsの[Test Email]にメールアドレス
を入力
Emailing Optionsの[From Email Address]に送信元メールアドレス
を入力
Emailing Optionsの[From Name]に送信元名
を入力
[Save]
Emailing Optionsの[Send a Test Email]をクリック
送信結果が表示され、入力したメールアドレス
にテストメールが送信される。
Tholdプラグイン設定
[console]タブ
Managementメニューの[Device]をクリック
[Localhost]をクリック
Associated Data QueriesのAdd Data Query:で[SNMP – Get Mounted Partitions]を選択
[Add]
[console]タブ
Createメニューの[New Graphs]をクリック
Data Query[SNMP – Get Mounted Partitions]で作成するグラフをチェック
[Create]
[console]タブ
Managementメニューの[Thresholds]をクリック
右上にある[Add]をクリックし、Threshold Creation Wizardを開く
Host:で[Localhost(127.0.0.1)]を選択
Graph:で設定するグラフ、例えば/homeディレクトリの閾値のアラートの場合[Localhost – Used Space – /home]を選択
Data Source:で[hdd_used]を選択
[create]
詳細設定画面が表示される
High / Low SettingsのHigh Thresholdに90を入力(上限90%を閾値として設定する場合)
下限の設定はLow Thresholdに入力
Data ManipulationのData Typeで[Percentage]を選択
Percent Datasourceで[hdd_total]を選択
[Save]
他にも追加する項目がある場合は、繰り返し設定する
[console]タブ
Managimentメニューの[Thresholds]をクリック
設定した項目の一覧が表示される、表示されない場合は上部にあるState:が[Triggered]を[Any]にすると表示される
しばらく待って再表示すると、一覧のCurrentの数値が表示される。これが現在のパーセント値
アラートメールのテストをする場合は、上限値High Thresholdに超えそうな値を入力する