OpenOffice3.4のアップデート

スポンサーリンク
この記事は約1分で読めます。
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ FC2ブログランキングへ

CentOS6.2で「ソフトウェアの更新」があったようなので実行すると、アップデートの中に「openoffice.org-ure-1:3.2.1-19.6.el6_2.7.i686」があった。

OpenOffice3.4がアップデートされるんだなという認識で実行した。

しかし、アップデート後OpenOfficeが起動しなくなった。

よくわからなっかたので一度削除して、再度インストールをすることにした。

OpenOfficeの削除

# yum erase openoffice.org-ure-1:3.2.1-19.6.el6_2.7.i686

OpenOfficeのインストール

 

起動した。

コメント

  1. masato Ichiki より:

    老いてLINAXの お勉強
    お世話になっております
    先日より OS CentOS6 のインストール
    漸く 今日 openofficeも 3回目にして成功です
    まだ まだ 入り口でコマンドも無知なり
    今後もご指導ご鞭撻 よろしくお願い致します

タイトルとURLをコピーしました