VPS PHP5.6をソースからインストール # cd /usr/src# wget # tar xvzf php-5.6.14.tar.gz# cd php-5.6.14# ./configure --enable-mbstring --with-pgsql=/usr/local/p... 2015.10.12 VPS
CentOS CentOS6.7にNTFSの外付けHDDをマウント CentOSをインストールしても、デフォルトではNTFSファイルシステムの外付けHDDを接続してもエラーが表示されてしまう。NTFSファイルシステムのドライバがインストールされていない。と、いうことなのでインストールします。まずは、パッケー... 2015.09.24 CentOS
VirtualBox VirtualBox拡張パックのインストールに失敗する Windows8.1にインストールしたVirtualBoxに拡張パック(Extension Pack)をインストールしようとすると失敗してしまう。Virsion 4.3.20VirtualBox本体は一般ユーザでインストール続いて、Exte... 2015.02.11 VirtualBox
VirtualBox VirtualBoxにゲストOS (CentOS6.6)をインストール CentOS6.6にインストールした、VirtualBoxにゲストOSとしてCentOS6.6をインストールする。その後、ホストOSとゲストOSとのマウス操作などをシームレスに行えるようにGuest Additionsをインストールする。◆... 2014.12.22 VirtualBox
Eclipse CentOS6.6にJava統合開発環境(Eclipse)をインストール Java統合開発環境の最新版Eclipse4.4 Lunaをインストールし、日本語化する。$ java -versionjava version "1.7.0_71"OpenJDK Runtime Environment (rhel-2.5... 2014.12.20 Eclipse
Backup/Restore CentOS6.6にバックアップツール(Mondo Rescue)をインストール オープンソースのバックアップ・リストアツールの「Mondo Rescue」をインストールする。過去の記事にも書きましたが、改めて…◆使用するパッケージ類・lzo(高速圧縮ライブラリ)・lzop(高速圧縮ユーティリティ)・afio(ファイル移... 2014.12.19 Backup/Restore
VirtualBox CentOS6.6に仮想化ソフトウェア(VirtualBox)をインストール オープンソースの仮想化ソフトウェアであるOracle VM VirtualBoxをインストールする。# yum -y install dkms ~中略~インストール: dkms.noarch 0:2.2.0.3-28.git.7c3e7... 2014.12.18 VirtualBox
CentOS CentOS6.6リポジトリの追加 EPELリポジトリとRepoForgeリポジトリ(旧RPMForge)を追加する。# yum -y install yum-plugin-priorities ~中略~インストール: yum-plugin-priorities.noar... 2014.12.17 CentOS
Software CentOS6.6にCD/DVDライティングソフト(K3b)をインストール CD/DVDへの書き込みソフトウェアであるK3bをインストールする。# yum -y install k3b ~中略~インストール: k3b.i686 1:1.0.5-13.el6依存性関連をインストールしました: arts.i686 ... 2014.12.08 Software
LibreOffice CentOS6.6にオフィスソフト(LibreOffice)をインストール CentOS6.6にオフィススイートであるLibreOfficeをインストールする。# yum -y install libreoffice ~中略~インストール: libreoffice.i686 1:4.0.4.2-14.el6依存... 2014.12.06 LibreOffice
GIMP CentOS6.6に画像編集ソフト(GIMP)をインストール Blogに写真をUPする前など画像の編集をCentOS6.6でするためのソフトGIMP(GNU Image Manipulation Program)をインストールする。 # yum -y install gimp ~中略~インストール... 2014.12.06 GIMP
Software CentOS6.6にテキストエディタ(gEdit)をインストール テキストエディタがないと、何かと不便なのでインストールする。 # yum -y install gedit ~中略~インストール: gedit.i686 1:2.28.4-3.el6依存性関連をインストールしました: enchant.i... 2014.12.06 Software
Antivirus CentOS6.6ウィルス対策ソフトComodo Antivirus CentOS6.6をデスクトップPCとして使用しているのでGUIで操作できるウィルス対策ソフトComodo Antivirusをインストールする。# yum -y install kernel-devel kernel-headers gc... 2014.12.04 Antivirus
Samba SambaをGUIで管理(SWAT) SambaをWebブラウザで管理することができるツールSWAT(Samba Web Administration Tool)をインストールする。# yum -y install xinetd samba-swat ~中略~インストール:... 2014.11.28 Samba
Samba CentOS6.6にSambaのインストール LAN環境でファイル共有するためにSambaをインストールする# yum -y install samba ~中略~インストール: samba.i686 0:3.6.23-12.el6完了しました!# useradd -s /sbin/... 2014.11.24 Samba
CentOS CentOSでスクリーンショット インストール構成がMinimal Desktopだとスクリーンショットの機能がインストールされないようなので追加する# yum -y install gnome-utils ~中略~インストール: gnome-utils.i686 1:... 2014.11.20 CentOS
Backup/Restore CentOSリストア デスクトップPCとして使用しているCentOSをMondo Rescueでリストアの検証をした結果、上手く行かず再インストールすることに…改めてインストールした要領を備忘録として記録していこうと思います。システムの構成M/BD945GCLF... 2014.11.14 Backup/Restore
WordPress Similar Postsプラグインの設定 WordPressに関連記事を自動表示するプラグインSimilar Postsの概要と設定方法を説明する。◆Similar Postsの概要関連記事を表示させると、ブログの訪問者が別の記事を閲覧してくれる可能性が向上し、それによりPV(ペー... 2014.06.18 WordPress
LibreOffice LibreOfficeアップデート(4.2.4) CentOS6.5にインストールしているLibreOfficeを久しぶりに最新版へのアップデート4.0.5 => 4.2.4アップデート方法が過去と少し違った。LibreOfficeのサイトで最新版のバージョンを確認GUIでインストールする... 2014.05.22 LibreOffice
Eclipse Eclipseのアップデート(4.2→4.3) CentOS6.4にインストールしているEclipse4.2 junから最新版Eclipse4.3keplerにアップデート◆ダウンロード・Eclipseのダウンロードページから「 Eclipse IDE for Java EE Devel... 2013.10.25 Eclipse
LibreOffice LibreOfficeメジャーバージョンアップ(4.0.2) CentOS6.4にインストールしているLibreOfficeの最新版のバージョンが4.0.2となっていたので、3.6.5からメジャーバージョンアップを実施する。LibreOfficeのサイトで最新版のバージョンを確認GUIでインストールす... 2013.04.27 LibreOffice
LibreOffice CentOS6.2にLibreOfficeのインストール 今までは、OpenOfficeを使用していたが、LibreOffice(リブレオフィス)というオフィススイートがあり、開発についても結構力を入れているようで気になるのでインストールしてみることにした。共存できるか分からないのでLibreOf... 2012.08.04 LibreOffice
Eclipse eclipse4.2にGUI開発プラグイン追加 GUI開発ツールのプラグイン「WindowBuilder Pro GUI Designer」を追加する。eclipseのメニューバー「ヘルプ」→「新規ソフトウェアのインストール...」を選択「インストール」ウィンドウが表示されるので「作業対... 2012.07.25 Eclipse
GIMP CentOS6.2にGimpのインストール 普段使用しているCentOS6.2に画像編集ソフトであるGimpをインストールする。コマンドで実行インストールされるパッケージを確認# yum list gimpgimp.i686 2:2.6... 2012.07.24 GIMP
Eclipse eclipse3.7 から eclipse4.2 にアップデート CentOS6.2にインストールしているeclipse3.7を最新版のeclipse4.2にアップデートする。方法がよくわかってないので、合っているかは不安なところはあるが実施してみた。アップデートというより、置き換えた形なんだけど…。まず... 2012.07.17 Eclipse
Eclipse CentOS6.2にeclipse3.7のインストール Javaの統合開発環境であるeclipseをインストールする。Linuxの場合、Pleiadesの日本語All in Oneパッケージは対応してないようなので、eclipseをインストールした後に、Pleiadesの本体を別でインストールす... 2012.06.16 Eclipse
OpenOffice CentOS6.2にOpenOffice3.4のインストール 最新版のOpenOffice3.4をインストールすることにした。端末からコマンドでインストールを実施する。まずはサイトから日本語版をダウンロードをする。# wget 次にダウンロードしたファイルを展開する。# tar xvzf Apache... 2012.06.10 OpenOffice
CentOS CentOS6.2インストール 自宅サーバとして使用していたPCをクライアントマシンとして利用するために、CentOS6.2をインストールしてみた。デスクトップ環境として使用できるようにアプリケーションを選択してインストールし、そのあと初期設定をして取りあえず使えるように... 2012.05.25 CentOS
VPS VPS構築設定その2 設定項目1. Webサーバ構築(1)Apacheのインストール・設定(2)mod_sslのインストール・設定(3)WebDAV機能の追加・設定・アクセス制御2. アクセスログ解析(1)AWStatsのインストール・設定・アクセス制御(2)リ... 2012.05.20 VPS
VPS VPS構築設定 設定項目1. 初期設定(1)管理者用の一般ユーザを作成(2)yumの初期設定とアップデートの実行(3)root宛のメール転送設定(4)SELinuxの無効化(5)nkfコマンドのインストール(6)/etc/hostsファイルの編集(7)/e... 2012.05.19 VPS