Security Onionのインストール

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。できるだけ多くの記事を書ければと思います。昨年末から書き溜めていた記事をやっと整理したのでアップします。 Virtual Boxに「Security Oni Continue Reading
いろいろブログ ~備忘録~
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。できるだけ多くの記事を書ければと思います。昨年末から書き溜めていた記事をやっと整理したのでアップします。 Virtual Boxに「Security Oni Continue Reading
前回、Windows10にVirtualBoxにインストールしましたが、それに別記事で準備したWindows10を使用してインストールします。 VirtualBoxを起動すると、マネージャーが表示されます。次に、「新規」 Continue Reading
単身赴任する際に、ノートPCを購入したので逐次、環境を整えているところです。 ホストPCのスペックは、下記のとおり。 OS:Windows 10 Pro X64 CPU:Intel Core i7-8750H RAM Continue Reading
WSL(Windows Subsystem for Linux)をインストールしてみました。 WSLは、Windows10からLinuxを利用できるようにするもので、Microsoft Storeから複数種類のLin Continue Reading
Windows10にインストールしているLibreOfficeを最新安定版にアップデート 5.4.6.2 ⇒ 6.0.6.2 アップデート方法は過去記事と同様だが、一部対処が必要な箇所があったので情報として…。 バージョ Continue Reading
明けましておめでとうございます。 今年最初の投稿となります。 本年は昨年よりたくさん投稿できればと思っています。 では… Windows10にインストールしているLibreOfficeを最新安定版にアップデート 5.2. Continue Reading
Windows10にインストールしているLibreOfficeを最新安定版にアップデート 5.1.3.2 ⇒ 5.2.5.1 アップデート方法は過去記事と同様。 関連記事: Windows10のLibreOfficeアッ Continue Reading
Windows10にインストールしているLibreOfficeを最新版にアップデート 5.0.3.2 ⇒ 5.1.3.2 インストールしているLibreOfficeを起動し、右上に表示されるダウンロードアイコンに「Lib Continue Reading
VPSのCentOS5.11にYUMでPHP5.6をインストールしました。 remiリポジトリからインストールしますので、リポジトリを追加していない場合はリポジトリのインストールをします。リポジトリのインストール方法につ Continue Reading
YUMの動きがおかしく、検索してもうまく表示されなかったので再インストールしてみました。 まず、CentOSのバージョンを確認します。 # cat /etc/redhat-release CentOS release 5 Continue Reading