LibreOffice LibreOfficeアップデート 最新版へのアップデート3.5.5 => 3.5.6今回はGUIで実施してみた。LibreOfficeを起動し、→を選択「更新のチェック」ウィンドウが開き、「説明」の欄に"更新の自動ダウンロードは現在使用できません。「ダウンロード...」をク... 2012.10.05 LibreOffice
LibreOffice CentOS6.2にLibreOfficeのインストール 今までは、OpenOfficeを使用していたが、LibreOffice(リブレオフィス)というオフィススイートがあり、開発についても結構力を入れているようで気になるのでインストールしてみることにした。共存できるか分からないのでLibreOf... 2012.08.04 LibreOffice
Eclipse eclipse3.7 から eclipse4.2 にアップデート CentOS6.2にインストールしているeclipse3.7を最新版のeclipse4.2にアップデートする。方法がよくわかってないので、合っているかは不安なところはあるが実施してみた。アップデートというより、置き換えた形なんだけど…。まず... 2012.07.17 Eclipse
OpenOffice OpenOffice3.4のアップデート CentOS6.2で「ソフトウェアの更新」があったようなので実行すると、アップデートの中に「openoffice.org-ure-1:3.2.1-19.6.el6_2.7.i686」があった。OpenOffice3.4がアップデートされるん... 2012.07.04 OpenOffice
Software Thunderbirdのメッセージフィルタ設定ファイルのインポート WindowsVistaのThunderbirdからCentOS6.2のThunderbirdへメッセージフィルタの設定をエクスポート・インポートする。環境としてgmailの設定で使用している。WindowsVistaのメッセージフィルタ設... 2012.06.20 Software
Eclipse CentOS6.2にeclipse3.7のインストール Javaの統合開発環境であるeclipseをインストールする。Linuxの場合、Pleiadesの日本語All in Oneパッケージは対応してないようなので、eclipseをインストールした後に、Pleiadesの本体を別でインストールす... 2012.06.16 Eclipse
OpenOffice CentOS6.2にOpenOffice3.4のインストール 最新版のOpenOffice3.4をインストールすることにした。端末からコマンドでインストールを実施する。まずはサイトから日本語版をダウンロードをする。# wget 次にダウンロードしたファイルを展開する。# tar xvzf Apache... 2012.06.10 OpenOffice