情報処理試験 令和2年度春季情報処理技術者試験申込 今年も懲りずにデータベーススペシャリストに申し込みました。インターネット個人申込みは2月10日(月)1800までです。 2020.01.25 情報処理試験
Windows Windows10再インストール 息子が進学することになり、パソコンが必要とのことで、古いですが私が使っていたノートPCを再セットアップすることに。今回は、インストールメディアとしてUSBフラッシュメモリを使用しました。◆セットアップ手順1 データのバックアップ2 インター... 2020.01.18 Windows
MySQL phpMyAdminのアップデート(4.9.3) CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート4.9.1 ⇒ 4.9.3# cd /var/www# mv phpmyadmin/ _phpmyadmin/# wget # wget # sha256sum -c phpMy... 2020.01.05 MySQL
VirtualBox Windows10のVirtualBoxアップデート(6.0.14) Windows10にインストールしているVirtualBoxを最新安定板にアップデート6.0.8 ⇒ 6.0.141 ダウンロードVirtualBoxを開くと、最新バージョンのリリース情報が表示されるので、リンクからダウンロードします。2 ... 2020.01.04 VirtualBox
WSL WSLのUbuntuでファイル正当性検証 前回、Security Onionをダウンロードして、Windowsでファイルの正当性検証をする方法としてGpg4winを使用して検証しました。Windows10にWSLをインストールしているので、そのUbuntuでファイルの正当性を検証し... 2020.01.03 WSL
WSL WSLでコピペ WSL(Windows Subsystem for Linux)では、既定ではコピペできません。設定を変更することで、使用可能にすることができます。右クリックからプロパティを開きます。以下の2カ所にチェックを付けて「OK」します。簡易編集モ... 2020.01.03 WSL
WSL WSLホームディレクトリ WSL(Windows Subsystem for Linux)でインストールしたLinuxディストリビューションのホームディレクトリの場所については、下記になります。WSLのインストールについては、過去記事を参照してください。前回、インス... 2020.01.03 WSL
Windows Windowsでダウンロードファイルの正当性検証 Windows10に「Gpg4win」をインストールします。Gpg4winは、暗号化ソフトウェアツールであるGnuPG(GNU Privacy Guard)で、公開鍵暗号に基づき、電子メールやファイルの暗号化・署名、ファイルの検証などのため... 2020.01.02 Windows
Security Onion Security Onionのインストール 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。できるだけ多くの記事を書ければと思います。昨年末から書き溜めていた記事をやっと整理したのでアップします。Virtual Boxに「Security Onion」をインストールし... 2020.01.02 Security OnionVirtualBox
日常 大嘗宮一般参観 大嘗宮の儀が行われた大嘗宮が一般公開されているので観に行ってきました。坂下門セキュリティチェックを受けた後、坂下門から参入となります。宮殿と宮内庁庁舎前を通り、富士見櫓下を進んでいきます。富士見櫓大番所大番所前を抜けて上がっていくと見えてき... 2019.11.26 日常
日常 STAR WARSクリスマスイベント 息子が千葉に来ているので東京駅で待ち合わせて、一緒にランチと丸の内エリアの各ビルや地下ギャラリーなどで11月7日~12月25日まで催されている「STAR WARS Marunouchi Bright Christmas 2019 -Prec... 2019.11.17 日常
日常 東京モーターショー2019 今日は、天気も良かったのでサイクリング兼ねて、東京ビッグサイトで催されている本日最終日だった東京モーターショー2019を見に行ってきました。行きは、築地を抜けて勝どき橋を渡り、豊洲大橋からレインボーブリッジを眺めながら、東京ビッグサイト西・... 2019.11.08 日常
情報処理試験 令和元年度秋季情報処理技術者試験受験と解答例 相も変わらず今年も、ネットワークスペシャリストの受験です。午前問題の解答例は、IPAのサイトから...午前Ⅰは免除でしたので。午前Ⅱ 88%無難にクリア…午後試験の解答例は、資格の学校TAC 10/24(木)1630iTEC 10/24(木... 2019.10.20 情報処理試験
MySQL phpMyAdminのアップデート(4.9.1) CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート4.9.0.1 ⇒ 4.9.1アップデート方法は過去記事と同じ 2019.10.12 MySQL
ミシシッピーアカミミガメ カメと熱帯魚 休みで帰ってきたので、水槽の全洗いです…まだまだ元気です。左から右からグローライトテトラグリーンネオンテトラサイアミーズフライングフォックスだいぶ減ってしまいました…アンモナイトスネール×1グローライトテトラ×1グリーンネオンテトラ×1サイ... 2019.09.21 ミシシッピーアカミミガメ熱帯魚
情報処理試験 令和元年度秋季情報処理試験申込 期限間際で申込し、間に合いました。今年もネットワークスペシャリストです…申込期限は、本日、8月14日18時までとなっています。 2019.08.14 情報処理試験
日常 コミケ96 せっかく東京にいてイベントがいろいろとある中、週末に催されていたコミケに初めて行ってみました。色々なジャンルのものが売られているのを眺めながら、歩き回っているとコスプレエリアに突入…ネットでしか見たことがなかったのですがホントにたくさんのコ... 2019.08.13 日常
日常 沖縄インターハイと旅行 8月5日から8日にかけて、インターハイ陸上競技に参加する息子の応援兼ねて旅行に行ってきました。新婚旅行以来、約20振りの沖縄で、楽しみです。台風8号の影響を気にしつつ出発しましたが、初日は晴れていて、風もあって湿度も高くないので、東京より気... 2019.08.13 日常
Windows Terminal Windows Terminal設定ファイル 前回は、Windows10の新機能Windows Terminalの導入要領を書きました。今回は、Windows Terminalの設定ファイルとWSLのインストールで追加したLinuxディストリビューションを追加する方法について書きたいと... 2019.08.04 Windows Terminal
美術館 東京国立博物館「特別展 三国志」 台風も過ぎて天気も良いので、楽しみにしていた上野の東京国立博物館で催されている三国志展に行ってきました。日曜日で夏休み中ということもあり、混んでいましたが、順調に観て回ることができました。公明出山図関羽像関羽・張飛像「会稽曹君喪軀」碑五層穀... 2019.07.31 美術館
MySQL phpMyAdminのアップデート(4.9.0.1) CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート 4.8.5 ⇒ 4.9.0.1アップデート方法は過去記事と同じ 2019.07.27 MySQL
Windows Terminal Windows Terminalの導入 Microsoftが開発したWindows10で使用できるタブで切り替えが可能な端末エミュレータソフトを導入します。ただし、利用できるのはWindows10 May 2019 Update(バージョン1903)以降のようです。Microso... 2019.07.26 Windows Terminal
VirtualBox VirtualBoxにWindows10をインストール 前回、Windows10にVirtualBoxにインストールしましたが、それに別記事で準備したWindows10を使用してインストールします。VirtualBoxを起動すると、マネージャーが表示されます。次に、「新規」を選択します。「仮想マ... 2019.07.20 VirtualBox
Windows Windows10のダウンロード VirtualBoxにインストールするためにWindows10をダウンロードします。とは言っても、Windows10のインストールメディアを作成するためにISOファイルをダウンロードするものです。VirtualBoxで使用するためには、ライ... 2019.07.15 Windows
CentOS SSL証明書の更新がされない 過去に書いた記事SSL証明書が期限切れ…SSL証明書の更新その後、様子を見ていた続きです。cronに自動更新スクリプトを設定していたのだが、うまく動いていなかったようで、期限の20日前と10日前にそれぞれ「有効期限が切れるので更新してね」の... 2019.07.07 CentOS
VirtualBox Windows10にVirtualBoxをインストール 単身赴任する際に、ノートPCを購入したので逐次、環境を整えているところです。 ホストPCのスペックは、下記のとおり。OS:Windows 10 Pro X64CPU:Intel Core i7-8750HRAM:32GBでは、インストール要... 2019.06.18 VirtualBox
WSL WSLインストール WSL(Windows Subsystem for Linux)をインストールしてみました。 WSLは、Windows10からLinuxを利用できるようにするもので、Microsoft Storeから複数種類のLinuxディストリビューショ... 2019.06.12 WSL
日常 パソコンでテレビ 単身赴任生活も始まって早2か月が過ぎました。生活リズムも落ち着いてくると、時間もできてテレビが見たくなりました。しかし、物も増やしたくない…そうだ!!パソコンでテレビを見よう。と、いうことでUSB接続のテレビチューナーを購入しました。I-O... 2019.06.04 日常
美術館 東京国立博物館 上野の東京国立博物館で明日まで開催中の特別展の鑑賞に行ってきました。美を紡ぐ日本美術の名品 国宝や重要文化財などの屏風、日本画や絵巻、壺などのあらゆる美術品が展示されていました。 国宝東寺-空海と仏像曼荼羅こちらも同様に国宝や重要文化財など... 2019.06.01 美術館