まる

スポンサーリンク
CentOS

AWStatsのデータ更新がされない

当サイトのアクセスログ解析(AWStats)をWebブラウザから統計情報として表示するようにしているが、cronで1時間ごとの更新がされなくなったので対処した際の備忘録◆確認サービスの確認Webブラウザでレポートや当サイトが表示されているの...
MySQL

phpMyAdminのアップデート(5.1.0)

CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート5.0.4⇒ 5.1.0アップデート方法はいつも通りです。
情報処理試験

令和3年度春季情報処理技術者試験

今回も懲りずにネットワークスペシャリストを受験しました。午前Ⅰは免除なので、午後Ⅱの結果をIPAのサイトで確認80%でした。午後の解答速報は以下のサイトでそれぞれ公開される予定です。資格の学校TAC 4/20(火) 16:30~逐次公開iT...
CentOS

Let’s EncryptでワイルドカードSSLサーバ証明書取得

前回、VPSにサブドメインとWordPressを追加する方法を書いたが、SSLサーバ証明書のドメインがメインの「www」にしか対応していないため、ワイルドカード証明書を取得してサブドメインへもSSL通信を可能とする# certbot cer...
WordPress

サブドメインとWordPressの追加

VPSサーバ(CentOS7)に当サイトとは別にサブドメインを登録し、WordPressを追加インストールする方法です。1 DNSにサブドメインを追加2 サーバにWordPressファイルの追加3 設定変更◆DNSにサブドメインを追加私の場...
Windows Terminal

Windows Terminal(v1.5.10411.0)の設定ファイル

導入してから放置していたので、設定ファイルのフォーマットが変更になっていたので、確認のため…久しぶりに起動するとglobals設定のエラーが表示されました。globalsプロパティが廃止されていて、設定ファイルのフォーマットの修正の必要があ...
情報処理試験

令和3年度春季試験

久しぶりの投稿です。遅くなりましたが…あけましておめでとうございます。今年も、懲りずに情報処理技術者試験に申し込みました。コロナの影響で、春季と秋季の試験区分が入れ替わりました…と、いう事で「ネットワークスペシャリスト」へ申し込みました。申...
MySQL

phpMyAdminのアップデート(5.0.4)

phpMyadminの脆弱性情報が公開されていましたので最新安定板にアップデートします。PMASA-2020-5 : CVE-2020-26934PMASA-2020-6 : CVE-2020-269355.0.2 ⇒ 5.0.4アップデー...
CentOS

yumからのエラーメール

VPSのCentOS7からyumのエラーメールが届くようになっていたので対処しました。◆エラー内容内容は、「ダウンロードしたmariadb/repomd.xmlは、持っているものより古いものだから利用しません」的な…キャッシュで持っているr...
情報処理試験

令和2年度10月情報処理技術者試験

今回は、早稲田大学での受験でした。今回もデータベーススペシャリストです…結果は相変わらず散々でした…午前Ⅰは免除なので、とりあえず午前Ⅱの解答結果をIPAのサイトで確認しました。21/25 84% でした。午後は見るまでもないかな…午後の解...
美術館

バンクシー展とバンク尻ー

横浜のアソビルで開催中の「バンクシー展 天才か反逆者か」に行ってきました。チケットは、新型コロナウィルス感染予防対策として窓口販売をしていないので、事前に日時指定(30分刻みの時間指定)チケットをWebで購入する必要があります。会期も当初よ...
VirtualBox

VirtualBoxネットワークモード概要

仮想マシンのネットワークアダプタは、8つのモードで動作します。いつも迷うので備忘録として…◆ネットワークモード・未割り当て・NAT・NATネットワーク・ブリッジアダプター・内部ネットワーク・ホストオンリーアダプター・汎用ドライバー・Clou...
VirtualBox

VirtualBoxに検証用Windows7をインポート

前回、検証用にダウンロードしたWindows7をVirtualBoxにインポートする方法です。◆インポート左ペインでは、「ツール」を選択し、右ペインの上部アイコンから「インポート」をクリックします。仮想アプライアンスのインポート画面が表示さ...
Windows

検証用Windowsの仮想マシン

Microsoftで、公式にWindowsとIEの各バージョンが動作確認(検証)用として仮想マシンの各プラットフォームでダウンロードできるように公開されています。インストールすると、デフォルトで10日の有効期限となっていますが、オンラインで...
Kali Linux

VirtualBoxにKali Linuxをインストール

VirtualBoxにペネトレーションテストで主に使用するLinuxディストリビューションの一つ、Kali Linux(Debianベース)をインストールする。◆Kali LinuxのダウンロードKali Linuxのダウンロードページから...
VirtualBox

Windows10のVirtualBoxアップデート(6.1.12)

Windows10にインストールしているVirtualBoxを最新安定板にアップデート6.0.14 ⇒ 6.1.12アップデート方法は、過去記事と同じ。
Antivirus

Clam AntiVirusエラー

Nagiosからエラーのメールが来ていた。内容を見ると、その中にconnect to file socket /var/run/clamd.scan/clamd.sock: そのようなファイルやディレクトリはありませんとあったので確認してみ...
MySQL

phpMyAdminのバージョンアップ

CentOS7のphpMyAdminを最新版にバージョンアップ4.9.5 ⇒ 5.0.2phpMyAdmin5系のバージョンは、PHP7.1以降、MySQL5.5以降との互換性があるとなっています。バージョンアップの方法は、過去記事のアップ...
Windows

Google Driveデスクトップアプリ複数アカウント設定

Googleアカウントを仕事用やプライベートなど複数もっている場合のGoogle Driveデスクトップアプリでアカウントを追加する方法の備忘録です。タスクバーのGoogleドライブのアイコンを右クリックし、「設定」→「新しいアカウントを追...
CentOS

Nagiosのアップデート

統合監視システムのNagios(4.3.4)をインストールして使用してはいたものの、アップデートせずに放置していたので最新版(4.4.6)にアップデートしました。◆Nagios最新版のダウンロードとインストール# wget # tar zx...
CentOS

SSL証明書更新エラー

SSL証明書の更新をcronで自動更新していたのですが、エラーが出ていてメールが届いていたのですが2か月様子を見ていました。しかし、90日で期限が切れてしまうため対処しました。エラーの内容は、過去記事「SSL証明書が期限切れ…」にも書いた内...
VPN

VPNの確認と検証その2

前回、自Webサーバに対しての経路確認をしたときにVPNを通らない現象について、調べてみました。◆ルーティングテーブルの確認Windowsでコマンドプロントを起動し、ルーティングテーブルを確認してみました。>route print -4==...
VPN

VPNの確認と検証

前回まで下記内容で3回に分けて、VPNの構築・設定要領を完了しました。今回は、構築したVPN構成の確認と接続検証についてまとめました。「CentOS7のVPNサーバで安全にインターネット」の記事1.サーバ編2.SoftEther VPN S...
VPN

CentOS7のVPNサーバで安全にインターネット(クライアント編)

VPNサーバ構築の続きで、最後の記事になります。大きく3つに分けて記事を書いています。1 サーバ編2 SoftEther VPN Server初期設定(GUI)編3 クライアント編(今回の記事)今回構成するVPNネットワーク図クライアント編...
VPN

CentOS7のVPNサーバで安全にインターネット(SoftEther VPN Server初期設定(GUI)編)

VPNサーバ構築の続きです。大きく3つに分けて記事を書いています。1 サーバ編2 SoftEther VPN Server初期設定(GUI)編(今回の記事)3 クライアント編 今回構成するVPNネットワーク図1 SoftEther VPN ...
VPN

CentOS7のVPNサーバで安全にインターネット(サーバ編)

普段は、FreeWi-Fiの利用を控えていましたが、海外出張に行く予定があり、スマホにVPNを導入することを検討していました。色々なVPNの情報を見ているうちに、VPSを借りているんだから自分でVPNサーバを作った方が安全かも…と思い、構築...
MySQL

phpMyAdminのアップデート(4.9.5)

phpMyadminの脆弱性情報が公開されています。アップデートを実施し、万全を期しましょう。Moderate: CVE-2020-10802CVE-2020-10803CVE-2020-108044.9.3 ⇒ 4.9.5アップデート方法...
VPS

CentOS7.7 Firewalld Error : nf_conntrack

サーバにある機能を追加しようとして、Firewalldを確認したところ、エラーが出ていました。# firewall-cmd --get-active-zonesFirewallD is not running「実行されていません」となってい...
スキー

2020初スキー「川場スキー場」

今年の初スキーは、群馬県にある川場スキー場でした。休暇で北海道に帰りましたがスキーには行けず、こちらで行く予定があったので宅配便で送っておきました。とは言え、正直、東京に勤務してスキーに行くとは考えていませんでしたが…スキー場直結の立体駐車...
情報処理試験

令和2年度春季情報処理技術者試験申込

今年も懲りずにデータベーススペシャリストに申し込みました。インターネット個人申込みは2月10日(月)1800までです。
スポンサーリンク