MySQL phpMyAdminのアップデート(4.9.1) CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート4.9.0.1 ⇒ 4.9.1アップデート方法は過去記事と同じ 2019.10.12 MySQL
ミシシッピーアカミミガメ カメと熱帯魚 休みで帰ってきたので、水槽の全洗いです…まだまだ元気です。左から右からグローライトテトラグリーンネオンテトラサイアミーズフライングフォックスだいぶ減ってしまいました…アンモナイトスネール×1グローライトテトラ×1グリーンネオンテトラ×1サイ... 2019.09.21 ミシシッピーアカミミガメ熱帯魚
情報処理試験 令和元年度秋季情報処理試験申込 期限間際で申込し、間に合いました。今年もネットワークスペシャリストです…申込期限は、本日、8月14日18時までとなっています。 2019.08.14 情報処理試験
日常 コミケ96 せっかく東京にいてイベントがいろいろとある中、週末に催されていたコミケに初めて行ってみました。色々なジャンルのものが売られているのを眺めながら、歩き回っているとコスプレエリアに突入…ネットでしか見たことがなかったのですがホントにたくさんのコ... 2019.08.13 日常
日常 沖縄インターハイと旅行 8月5日から8日にかけて、インターハイ陸上競技に参加する息子の応援兼ねて旅行に行ってきました。新婚旅行以来、約20振りの沖縄で、楽しみです。台風8号の影響を気にしつつ出発しましたが、初日は晴れていて、風もあって湿度も高くないので、東京より気... 2019.08.13 日常
Windows Terminal Windows Terminal設定ファイル 前回は、Windows10の新機能Windows Terminalの導入要領を書きました。今回は、Windows Terminalの設定ファイルとWSLのインストールで追加したLinuxディストリビューションを追加する方法について書きたいと... 2019.08.04 Windows Terminal
美術館 東京国立博物館「特別展 三国志」 台風も過ぎて天気も良いので、楽しみにしていた上野の東京国立博物館で催されている三国志展に行ってきました。日曜日で夏休み中ということもあり、混んでいましたが、順調に観て回ることができました。公明出山図関羽像関羽・張飛像「会稽曹君喪軀」碑五層穀... 2019.07.31 美術館
MySQL phpMyAdminのアップデート(4.9.0.1) CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート 4.8.5 ⇒ 4.9.0.1アップデート方法は過去記事と同じ 2019.07.27 MySQL
Windows Terminal Windows Terminalの導入 Microsoftが開発したWindows10で使用できるタブで切り替えが可能な端末エミュレータソフトを導入します。ただし、利用できるのはWindows10 May 2019 Update(バージョン1903)以降のようです。Microso... 2019.07.26 Windows Terminal
VirtualBox VirtualBoxにWindows10をインストール 前回、Windows10にVirtualBoxにインストールしましたが、それに別記事で準備したWindows10を使用してインストールします。VirtualBoxを起動すると、マネージャーが表示されます。次に、「新規」を選択します。「仮想マ... 2019.07.20 VirtualBox
Windows Windows10のダウンロード VirtualBoxにインストールするためにWindows10をダウンロードします。とは言っても、Windows10のインストールメディアを作成するためにISOファイルをダウンロードするものです。VirtualBoxで使用するためには、ライ... 2019.07.15 Windows
CentOS SSL証明書の更新がされない 過去に書いた記事SSL証明書が期限切れ…SSL証明書の更新その後、様子を見ていた続きです。cronに自動更新スクリプトを設定していたのだが、うまく動いていなかったようで、期限の20日前と10日前にそれぞれ「有効期限が切れるので更新してね」の... 2019.07.07 CentOS
VirtualBox Windows10にVirtualBoxをインストール 単身赴任する際に、ノートPCを購入したので逐次、環境を整えているところです。 ホストPCのスペックは、下記のとおり。OS:Windows 10 Pro X64CPU:Intel Core i7-8750HRAM:32GBでは、インストール要... 2019.06.18 VirtualBox
WSL WSLインストール WSL(Windows Subsystem for Linux)をインストールしてみました。 WSLは、Windows10からLinuxを利用できるようにするもので、Microsoft Storeから複数種類のLinuxディストリビューショ... 2019.06.12 WSL
日常 パソコンでテレビ 単身赴任生活も始まって早2か月が過ぎました。生活リズムも落ち着いてくると、時間もできてテレビが見たくなりました。しかし、物も増やしたくない…そうだ!!パソコンでテレビを見よう。と、いうことでUSB接続のテレビチューナーを購入しました。I-O... 2019.06.04 日常
美術館 東京国立博物館 上野の東京国立博物館で明日まで開催中の特別展の鑑賞に行ってきました。美を紡ぐ日本美術の名品 国宝や重要文化財などの屏風、日本画や絵巻、壺などのあらゆる美術品が展示されていました。 国宝東寺-空海と仏像曼荼羅こちらも同様に国宝や重要文化財など... 2019.06.01 美術館
CentOS SSL証明書の更新 前回は、SSL証明書の有効期限が切れた際の対処方法を書いたが、今回は、期限切れを起こさないようにする対策を書きます。まずは、更新のテストをする方法# certbot renew --dry-runSaving debug log to /v... 2019.04.14 CentOS
CentOS SSL証明書が期限切れ… 突然、サーバのWebサービスが見れなくなりました。ブラウザのURLでhttps://が赤線になってるので、確認するとSSL証明書の有効期限が切れていました。証明書は、無料のLet's Encryptを使用していて、更新にはcronで実行され... 2019.04.12 CentOS
日常 目黒川沿い桜並木 午後からは、自転車で目黒川沿いの桜並木を見に行ってきました。その途中で、新宿にあるつけ麺屋で腹ごしらえ…14時頃に店に着きましたが、前には10人以上は並んでいました。 海老つけ麺+味玉 海老の濃厚なドロドロつけ汁で、メンマはゴロッと、チャー... 2019.04.06 日常
日常 明治神宮 今週末はジョギングで明治神宮まで行ってきました。南参道もちろん参道からは徒歩です。ワイン樽酒樽灯篭と鳥居南神門手水舎拝殿御神木夫婦楠拝殿のすぐ横には夫婦楠と呼ばれる立派な御神木があり、夫婦円満の御利益があるようです。丁度、結婚式も見ることが... 2019.04.06 日常
日常 上野恩賜公園と隅田川 先日買った自転車に乗って花見に行ってきました。まずは、上野恩賜公園に向けて出発し、不忍池に着きました。きれいに咲いています。が、人が多くて自転車を押して突入したのが間違いでした。邪魔になっていました。何とか抜けて、今度は上野恩賜公園側へ回り... 2019.03.31 日常
日常 桜 単身赴任生活が始まって最初の休日となり、早速散策がてら近くをジョギングしました。 丁度、桜が見頃で近いということで、日本武道館がある北の丸公園と靖国神社に行ってきました。外堀江戸城田安門日本武道館桜の標本木靖国神社やはり、時期なだけに人出が... 2019.03.30 日常
熱帯魚 水替え やっと、水替えしました。近く、異動することになったのでスッキリ綺麗にしました。グローライトテトラ&アンモナイトスネールヤマトヌマエビ サイアミーズフライングフォックス×1チャイニーズプレコ×1アンモナイトスネール×1グローライトテトラ×4グ... 2019.03.20 熱帯魚
MySQL phpMyAdminのアップデート(4.8.5) CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート 4.8.4 ⇒ 4.8.5アップデート方法は過去記事と同じ 2019.03.18 MySQL
日常 さっぽろ雪まつり カミさんと雪まつりを見に行きました。まずは、ススキノの氷の彫刻からです。ホンモノがそのままススキノといえばニッカ氷の彫刻1氷の彫刻2氷の彫刻3氷の彫刻4氷の彫刻5KIRIN BEERJIM BEAMススキノから大通公園会場に向かう前にランチ... 2019.02.11 日常
レザークラフト 新しい趣味、始めました。 前々からやってみたかったレザークラフト。職場の同僚から、道具や革を譲り受けたのを機に始めました。始めては何を作ろうかと考えていたところ、その同僚からバイクに乗るのに財布ぐらいが入るバックが欲しいと聞いたのでお礼も兼ねてオーダーを受けました。... 2019.02.07 レザークラフト