Cactiインストール

サーバの情報を収集するために必要なNet-SNMPと関連ツールのインストール

# yum -y install net-snmp net-snmp-utils net-snmp-libs

Net-SNMPの設定

# vi /etc/snmp/snmpd.conf ← Net-SNMP設定ファイルの編集
#?????? sec.name? source????????? community
#com2sec notConfigUser? default?????? public ← コメントアウト
com2sec local localhost private ← 追加
com2sec mynetwork 192.168.0.0/24 public ← 追加(ネットワークアドレスは各自の環境)

#?????? groupName????? securityModel securityName
#group?? notConfigGroup v1c?????????? notConfigUser ← コメントアウト
#group?? notConfigGroup v2c?????????? notConfigUser ← コメントアウト
group MyROGroup v1 local ← 追加
group MyROGroup v2c local ← 追加
group MyROGroup v1 mynetwork ← 追加
group MyROGroup v2c mynetwork ← 追加

# Make at least? snmpwalk -v 1 localhost -c public system fast again.
#?????? name?????????? incl/excl???? subtree???????? mask(optional)
#view??? systemview??? included?? .1.3.6.1.2.1.1 ← コメントアウト
#view??? systemview??? included?? .1.3.6.1.2.1.25.1.1 ← コメントアウト
view all included .1 80 ← 追加

# Finally, grant the group read-only access to the systemview view.

#?????? group????????? context sec.model sec.level prefix read?? write? notif
#access? notConfigGroup “”????? any?????? noauth??? exact? systemview none none ← コメントアウト
access MyROGroup “” any noauth exact all none none ← 追加
access MyRWGroup “” any noauth exact all all none ← 追加

# Check the / partition and make sure it contains at least 10 megs.

#disk / 10000
disk / 10000 ← 追加(ディスク使用率表示用設定)

Net-SNMPの起動

# /etc/rc.d/init.d/snmpd start ← Net-SNMP起動
snmpd を起動中:??????????????????????????????????????????? [? OK? ]

# chkconfig snmpd on ← Net-SNMP自動起動設定

# chkconfig –list snmpd ← Net-SNMP自動起動設定確認
snmpd?????????? 0:off?? 1:off?? 2:on??? 3:on??? 4:on??? 5:on??? 6:off ← ランレベル2~5のon確認

RRDToolのインストール

最新版をインストールした方がいいのかと思い、最新版をダウンロードして、ソースからインストール
その前に、先日インストールしたバージョンのRRDToolのアンインストール

# yum remove rrdtool perl-rrdtool

RRDToolの最新版をダウンロード

#wget http://oss.oetiker.ch/rrdtool/pub/rrdtool-1.4.7.tar.gz

インストール

# tar xvzf rrdtool-1.4.7.tar.gz
# cd rrdtool-1.4.7
# ./configure –disable-tcl
# make
# make install

すると、/opt/rrdtool-1.4.7にインストールされる

次に、cactiの最新版のダウンロード
公式パッチもあるらしいが、調べると最新版のcacti-0.8.7.iには個別のパッチはないらしい。その代りパッチの同梱パッケージがあるようなのでそれをダウンロード

# wget http://www.cacti.net/downloads/cacti-0.8.7i-PIA-3.1.tar.gz

cactiユーザの追加

# useradd cacti -M -d /var/www/cacti -s /sbin/nologin

cactiの展開
# tar xvzf cacti-0.8.7-PIA-3.1.tar.gz

cacti展開ディレクトリを移動
# mv cacti-0.8.7i-PIA-3.1 /var/www/cacti

cactiディレクトリの所有者を変更
# chown -R cacti:cacti /var/www/cacti

ダウンロードファイルの削除
# rm -f cacti-0.8.7i-PIA-3.1.tar.gz

cactiの設定
cacti用MySQLデータベースの作成
# mysql -u root -p ← MySQLへrootでログイン
Enter password:  ← MySQLのrootパスワード応答
Welcome to the MySQL monitor.? Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 8260
Server version: 5.5.22-cll MySQL Community Server (GPL) by Atomicorp

Copyright (c) 2000, 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.

Type ‘help;’ or ‘\h’ for help. Type ‘\c’ to clear the current input statement.

mysql>create database cacti; ← Cacti用データベース作成
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)

mysql> grant all privileges on cacti.* to cactiuser@localhost identified by ‘任意のパスワード’; ← Cacti用データベースアクセスユーザ登録
Query OK, 0 rows affected (0.06 sec)

mysql> exit ← MySQLからログアウト
Bye

# mysql -u cactiuser -p cacti < /var/www/cacti/cacti.sql ← Cacti用データベース初期化
Enter password: ← Cacti用データベースアクセスユーザのパスワード応答

cacti設定ファイルの修正
# vi /var/www/cacti/include/config.php ← Cactiデータベース設定ファイル編集
$database_password = “cactiuser”;

$database_password = “パスワード”; ← Cacti用データベースアクセスユーザで設定したパスワードを指定

cacti用Apache設定ファイルの作成
# vi /etc/httpd/conf.d/cacti.conf
Alias /cacti/ /var/www/cacti/
<Directory /var/www/cacti/>
DirectoryIndex index.php
Options -Indexes
AllowOverride all
order deny,allow
deny from all
allow from 127.0.0.1
Allow from 192.168.0.0/24 ← 追加(内部からCactiにアクセスできるようにする)
AddType application/x-httpd-php .php
php_flag magic_quotes_gpc on
php_flag track_vars on
</Directory>

# /etc/rc.d/init.d/httpd reload ← Apache設定反映
httpd を再読み込み中:????????????????????????????????????? [? OK? ]

Cactiの初期設定
Webブラウザからhttp://サーバー名/cacti/へアクセスする。

しかし、初期設定画面が表示されず
調べてみると、URLが違っているようだ。
もう一度、cactiデータベース設定ファイルを確認して修正
# vi /var/www/cacti/include/config.php
$url_path = “/cacti/”; ← ”/”から”/cacti/”に変更

改めて、http://サーバー名/cacti/にアクセス
初期設定画面が表示された。

初期設定
[Next]をクリック
[New Install]が選択されているのを確認し、[Next]をクリック
[NOT FOUND]の表示の項目のPathを適切なPathに変更し、[Finish]をクリック(私の場合、RRDToolのPathを/opt/rrdtool-1.4.7/bin/rrdtoolに変更)
ログイン画面が表示されるので、User Nameに[admin]、Passwordに初期パスワード[admin]を入力し[Login]をクリック
初期パスワードからの変更を求められるので任意のパスワードをPasswordとConfirmに2度同じものを入力し、[Save]をクリック
管理者ページが表示されるので各設定をする
[console]タブ
Managementメニューの[Devices]をクリック
[Localhost]をクリック
SNMP Versionで[Version 1]を選択
SNMP Communityに[private]と入力
[save]

ネットワークトラフィックグラフ追加
[console]タブ
Managementメニューの[Devices]をクリック
[Localhost]をクリック
Associated Data QueriesのAdd Data Query:で[SNMP – Interface Statistics]を選択
[add]
Createメニューの[New Graphs]をクリック
Data Query [SNMP – Interface Statistics]-任意のName (IF-MIB)(例:eth0)をチェック
[create]

ディスク使用状況グラフ追加
[console]タブ
Createメニューの[New Graphs]をクリック
Data Query [Unix – Get Mounted Partitions]-任意のMount Pointをチェック
[create]

CPU使用率グラフ追加
[console]タブ
Managementメニューの[Devices]をクリック
[Localhost]をクリック
Associated Graph TemplatesのAdd Graph Template:で[ucd/net – CPU Usage]を選択
[add]
Createメニューの[New Graphs]をクリック
Graph TemplatesのCreate:で[ucd/net – CPU Usage]をチェック
[create]

不要グラフ削除
[console]タブ
Managementメニューの[Graph Management]をクリック
削除したいグラフ(例:Localhost – Logged in Users )をチェック
Choose an action:で[Delete]を選択して

データ収集をするためにcronに登録
# echo “*/5 * * * * cacti /usr/bin/php /var/www/cacti/poller.php > /dev/null 2>&1” > /etc/cron.d/cacti

10分後ぐらいに[graphs]タブをクリックして、グラフが表示されることを確認

今日はここまで

いいね! & シェア お願いします。

コメントは受け付けていません。