先日、また違った迷惑メールが来ていました。
おすすめ記事
送信元:督促状
件名:損害賠償事件について
本文:
サイト利用料未払い事件
<キャリアメールアドレス>殿へ通知
貴殿の携帯端末により利用した有料及び無料期間を設けたサイト(電子商取引及び特定商取引法に基づいたインターネットを介した有料サービス)のサービス利用料の支払い期限が過ぎているにも、関わらず放置し未払い金及び延滞金を滞納しております。
ECトップのお知らせ案内より、再三にわたり未払い利用料金をご請求をさせて頂きましたが、未だお支払に至っておりません。今回債権者より委託され、債権回収を法的手続きに基づき再度ご請求させて頂きます。
貴殿は既に電子商取引法により制定された、損害賠償責任が発生する日数以上の未払い金の放置が確認されております。早急に解決の意思を示して頂けない場合は已む得ず
■預貯金、及び口座の強制ご利用停止処置
■ご自宅へ訪問し財産物、家財、車及び財産と有する物の差押
■勤務先、ご家族への代理返済の要求及び給与の支払停止
を損害賠償責任として法的執行致します。
上記強制執行になる前に貴殿が下記より解決の意思を示して頂ける事を切に願っております。
《救済期間》
平成27年12月12日22時迄
■事件解決及び救済依頼はコチラ
キャリアメールアドレス&rank=8http://pnfhem6t.com/bin/campX.php?em=oJSlqGLjBQWNMKc3MJVhozHhnaN=&key=gh933gss&url=9bdp9csoh19g&nick=
※通知専用アドレスとなりますので、直接返信しても届きませんので必ず上記よりご確認下さい。
債権管理回収業届出交付済法人
回収担当 大野
気を付けましょう…。