日常 歴史書 今日、息子と近所の本屋に行った際に見つけて気になって衝動買いしてしまった。「137億年の物語 ~宇宙が始まってから今日までの全歴史~」なかなか興味深い内容となっている。これから、じっくりと読んでいこうと思う。 2013.02.24 日常
スキー ジュニア国際スキー技術検定(SIA)2回目 本日息子が今季2回目のゴールドを受検した。結果は、パラレル・ロングターン 59点パラレル・ショートターン 60点総合滑降 58点ショートターンは合格点だったが、他が前回同様となった。再来週には今季最後の検定があるので、それまで一生懸命練習し... 2013.02.23 スキー
情報処理試験 情報処理試験申し込み 情報処理試験の申し込みが開始されたようなので、早速申し込んだ。今年も春は情報セキュリティスペシャリストを受験する。午前Iの免除が最後なので今回はぜひ受かりたいものだが…。 2013.02.03 情報処理試験
VPS VPSのIPアドレス変更 レンタルしている「カゴヤ・クラウド/VPS」のサーバでインターネット回線の移行作業が実施される旨の通知が昨年末に来ており、「1/10以降にインスタンスの移行作続きをして下さい。」とのことだったので作業を実施した。実施手順●VPSのコントロー... 2013.01.13 VPS
スキー ジュニア国際スキー技術検定(SIA) 息子がゴールドの検定を受けた。結果は、パラレル・ロングターン 59点パラレル・ショートターン 59点総合滑降 58点と残念な結果となってしまった。次回2月にも検定があるらしいので今季合格を目指して練習をして行く。ガンバレ、息子!! 2013.01.11 スキー
スキー 家族旅行 1/6~7と家族で夕張マウントレースイへスキー旅行に行った。昨年も同じ時期に同じ場所へ行ったのだが今年も行ってきた。子供がジュニア国際スキー技術検定(SIA)のゴールド取得を目指して参加するスキースクール前の足慣らしと練習を兼ねての計画。娘... 2013.01.08 スキー
VirtualBox VirtualBoxのアップデート(4.2.6) CentOS6.3にインストールしているVirtualBoxを起動すると最新版へのアップデート情報が表示されたので早速アップデート4.2.4 => 4.2.6最新版をダウンロード# wget アップデート# rpm -Uvh Virtual... 2013.01.04 VirtualBox
ミシシッピーアカミミガメ 久しぶりの水換え ぎっくり腰のため控えていたカメの水槽手入れを久しぶりにした。スッキリ!!水換え中に脱走しようと様子を伺い中キレイになった水槽で気持ちよさそうに泳いでいるところ 2012.12.31 ミシシッピーアカミミガメ
熱帯魚 コケ取りに追加購入 先日、中国プレコを買ったが、今日は病院に行ったついでに違うホームセンターに行ってみた。前に飼っていたボルネオプレコの名前が見えたのでそれにしようかと思って店の人に聞くと売りきれていた。そこで、貝類にしようとアンモナイトスネールがいないか探し... 2012.12.25 熱帯魚
熱帯魚 中国プレコ 今日近所の大型ホームセンターに行ったついでに、アンモナイトスネールがいなくなってしまったのでコケを食べてくれる品種がいないために水槽も汚れぎみだったので何かいないかと思い熱帯魚コーナーへ行ってみると、中国プレコという品種のプレコを見つけた。... 2012.12.23 熱帯魚
情報処理試験 ネットワークスペシャリスト合格発表 21日の正午に合格発表が出たらしいので確認した。午前2 80.00点午後1 66点午後2 55点で、午後2があと5点足らずに残念な結果となった。自己採点では、午後1がダメで午後2は手応えある感じだったのに逆だった。来年こそ受かりたいなぁ…。... 2012.12.23 情報処理試験
日常 タブレットPC 先日、職場の厚生旅行でビンゴが行われ1番ビンゴを達成し、景品としてタブレットPC「lenovo ideatab A2107A」が貰えた。スマホを使っていないので、使い勝手などの比較はできないが使用した感じではとても満足している。画面サイズも... 2012.12.21 日常
日常 ぎっくり腰 先日、除雪をしていたら湿った雪で重かったせいもあってスコップで持ち上げて投げようとひねったときに腰にプチッという嫌な音と痛みが走った。その直後、激痛とともに動けなくなった。何とかその日は我慢して、今日病院に行ってきた。軽い肉離れで、急性腰痛... 2012.12.17 日常
日常 さっぽろテレビ塔 昨日、趣味でやっている草野球のチームの納会が行われた。その帰り道に撮ったライトアップされた札幌テレビ塔です。新聞の記事で見たのですが、現在赤い色をしていますが、来年塗り替えが行われるようです。次の色は今のところ白に、展望台の部分はラベンダー... 2012.12.09 日常
熱帯魚 アンモナイトスネールが!! 最近水槽の中で動いている気配がなかったアンモナイトスネールがひっくり返っていたので取り出して見てみると溶けてしまってなくなってしまっていた。直径3㎝くらいと結構大きくなって見た目も結構気に入っていたのに…。飼ってから1年2か月、実際どれくら... 2012.12.05 熱帯魚
LibreOffice LibreOfficeアップデート(3.5.7) 最新版へアップデート3.5.6 => 3.5.7アップデート方法は、過去記事と同様 2012.11.27 LibreOffice
Command Linuxでディストリビューションのバージョンを確認するコマンド ディストリビューションのリリース情報は/etcディレクトリの配下にある。$ cat /etc/redhat-releaseCentOS release 5.8 (Final)$ cat /etc/issue | head -n 1CentO... 2012.11.17 Command
VirtualBox VirtualBoxのアップデート CentOS6.3にインストールしているVirtualBoxを起動すると最新版がリリースされた情報が表示された。早速アップデートする。4.1.22 => 4.2.4最新版をダウンロード# wget アップデート# rpm -Uvh Virt... 2012.11.10 VirtualBox
Backup/Restore サーバのバックアップファイルをクライアントに保存 VPSのサーバで毎日cronでバックアップしているファイルを自宅のクライアントPC(CentOS6.3)に起動時に自動でSFTPでダウンロードして世代管理するようにする。サーバでのバックアップは既に動いている。データベースのバックアップを行... 2012.10.30 Backup/Restore
日常 ノアのオートスライドドア切れたワイヤーの除去 先日、オートスライドドアの切れたワイヤーの除去をすることにした。ネットで調べた結果、結構手間がかかりそうだ。早速調べながら、作業を開始した。参考サイト:自動車整備士が教えるオートスライドドア ワイヤー交換 AZR60G ノアで徹底解説 - ... 2012.10.24 日常
情報処理試験 ネットワークスペシャリスト2012解答速報 いつも参考にしているサイトで解答速報が出ていたので早速自己採点した。午前IIは80%と無難に取ったけど、午後Iがやっぱりダメっぽい…。午後IIもそれなりにできてそうだけど…。午後I次第か。参考サイト:わく☆すたブログ 2012.10.21 情報処理試験
日常 オートスライドドアのワイヤーが切れた!! 我が家の車「トヨタ ノア」のオートスライドドアのワイヤーが切れたと妻からメールが入った。何!?仕事から帰って、見てみるとワイヤーがぶら下がった状態で切れた部分は錆びていてバッツリと切れていた。どうしようかと色々考えた…。切れたワイヤーを繋ぐ... 2012.10.18 日常
Command CentOS6.3コマンドでDVD作成 Mondo Rescueで作成したISOイメージファイルをDVDに書き込みブートディスクを作成する方法を今回はコマンドで実行してみた。使用するコマンドdvdrecord実行する前にDVDドライブのSCSIアドレスを確認する。# dvdrec... 2012.10.10 Command
Backup/Restore CentOS6.3フルバックアップツール(Mondo Rescue)のインストール 自宅でサーバを運用していたときに導入していたバックアップ・リストアツールの「Mondo Rescue」をスタンドアローンで使用しているCentOS6.2にインストールする。CentOS6.2を使い始めてすぐにインストールしようと思っていたの... 2012.10.10 Backup/Restore