令和2年度春季情報処理技術者試験申込

今年も懲りずにデータベーススペシャリストに申し込みました。 インターネット個人申込みは2月10日(月)1800までです。 関連記事: 平成29年度春季情報処理試験申込 平成30年度春季情報処理試験申込 27年度春季 情報 Continue Reading
いろいろブログ ~備忘録~
今年も懲りずにデータベーススペシャリストに申し込みました。 インターネット個人申込みは2月10日(月)1800までです。 関連記事: 平成29年度春季情報処理試験申込 平成30年度春季情報処理試験申込 27年度春季 情報 Continue Reading
息子が進学することになり、パソコンが必要とのことで、古いですが私が使っていたノートPCを再セットアップすることに。 今回は、インストールメディアとしてUSBフラッシュメモリを使用しました。 ◆セットアップ手順1 データの Continue Reading
CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート 4.9.1 ⇒ 4.9.3
1 2 3 4 5 6 |
# cd /var/www # mv phpmyadmin/ _phpmyadmin/ # wget https://files.phpmyadmin.net/phpMyAdmin/4.9.3/phpMyAdmin-4.9.3-all-languages.tar.gz # wget https://files.phpmyadmin.net/phpMyAdmin/4.9.3/phpMyAdmin-4.9.3-all-languages.tar.gz.sha256 # sha256sum -c phpMyAdmin-4.9.3-all-languages.tar.gz.sha256 phpMyAdmin-4.9.3-all-languages.tar.gz: 完了 |
1行目:ディレクトリの移動2行目:不具合時に元に戻せるようにデ Continue Reading
Windows10にインストールしているVirtualBoxを最新安定板にアップデート 6.0.8 ⇒ 6.0.14 1 ダウンロード VirtualBoxを開くと、最新バージョンのリリース情報が表示されるので、リンクか Continue Reading
前回、Security Onionをダウンロードして、Windowsでファイルの正当性検証をする方法としてGpg4winを使用して検証しました。 Windows10にWSLをインストールしているので、そのUbuntuでフ Continue Reading
WSL(Windows Subsystem for Linux)では、既定ではコピペできません。設定を変更することで、使用可能にすることができます。 右クリックからプロパティを開きます。 以下の2カ所にチェックを付けて「 Continue Reading
WSL(Windows Subsystem for Linux)でインストールしたLinuxディストリビューションのホームディレクトリの場所については、下記になります。 WSLのインストールについては、過去記事を参照して Continue Reading
Windows10に「Gpg4win」をインストールします。 Gpg4winは、暗号化ソフトウェアツールであるGnuPG(GNU Privacy Guard)で、公開鍵暗号に基づき、電子メールやファイルの暗号化・署名、フ Continue Reading
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。できるだけ多くの記事を書ければと思います。昨年末から書き溜めていた記事をやっと整理したのでアップします。 Virtual Boxに「Security Oni Continue Reading