MySQL データベースアクセスエラーの対処 前回にも少し書きましたが、先日にデータベースのアクセスエラーで当ブログへのアクセスができなくなっていました。今回は、その際の対処要領の備忘録です。◆エラー状況ブログにアクセスすると「Error establishing a database... 2024.09.01 MySQL
CentOS PHPアップデート(8.3) PHP7.4のサポート終了から1年以上も放置状態だったので、PHP8.3にアップデートしました。基本的には、前回PHP7.4にアップデートした際の記事「PHPアップデート」と同様です。◆バージョン確認・OSのバージョン# cat /etc/... 2024.05.03 CentOS
VPN SoftEther VPN Serverのアップデート VPS(CentOS7)にインストールしているSoftEther VPN Serverの最新バージョンにアップデートする要領です。インストールした際の過去記事「CentOS7のVPNサーバで安全にインターネット(サーバ編)」も参照してくださ... 2021.09.14 VPN
CentOS CentOS7のApache最新版アップデート VPSのCentOS7.9にインストールしているApacheを最新バージョン2.4.46(2020.8.7release)にアップデートCentOS7をインストールした際のApacheのデフォルトバージョンは、2.4.6となり、標準リポジト... 2021.07.10 CentOS
CentOS PHPのアップデート WordPressのダッシュボードにPHPのアップデートを促すメッセージが出てたので、PHP7.2からPHP7.4へアップデートした際の備忘録です。◆バージョン確認・OSのバージョン# cat /etc/redhat-releaseCent... 2021.06.20 CentOS
Windows Terminal Windows Terminal(v1.5.10411.0)の設定ファイル 導入してから放置していたので、設定ファイルのフォーマットが変更になっていたので、確認のため…久しぶりに起動するとglobals設定のエラーが表示されました。globalsプロパティが廃止されていて、設定ファイルのフォーマットの修正の必要があ... 2021.02.21 Windows Terminal
Windows Terminal Windows Terminal設定ファイル 前回は、Windows10の新機能Windows Terminalの導入要領を書きました。今回は、Windows Terminalの設定ファイルとWSLのインストールで追加したLinuxディストリビューションを追加する方法について書きたいと... 2019.08.04 Windows Terminal