CentOS6.7にインストールしているLibreOffice4.2.8を最新版のLibreOffice5.0.3に入れ替える。
インストール済みパッケージはYUMでインストールしたものだが、最新版はサイトからRPMパッケージをダウンロードしてインストールします。
インストールされているパッケージの確認

おすすめ記事
# yum list installed libreoffice* インストール済みパッケージ libreoffice.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-base.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-calc.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-core.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-draw.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-emailmerge.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-graphicfilter.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-imLibreOfficeのサイトpress.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-langpack-en.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-langpack-ja.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-math.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-opensymbol-fonts.noarch 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-pdfimport.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-pyuno.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-ure.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-writer.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-xsltfilter.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base
LibreOfficeのサイトで最新版のバージョンを確認する。
メインインストーラ、日本語化パック、日本語ヘルプをそれぞれダウンロードする。
右クリックメニューから「リンクのURLをコピー」をするとURLが取得できます。
# wget http://donate.libreoffice.org/home/dl/rpm-x86/5.0.3/ja/LibreOffice_5.0.3_Linux_x86_rpm.tar.gz # wget http://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/5.0.3/rpm/x86/LibreOffice_5.0.3_Linux_x86_rpm_langpack_ja.tar.gz # wget http://download.documentfoundation.org/libreoffice/stable/5.0.3/rpm/x86/LibreOffice_5.0.3_Linux_x86_rpm_helppack_ja.tar.gz
1行目:メインインストーラのダウンロード
2行目:日本語化パックのダウンロード
3行目:日本語ヘルプのダウンロード
# tar xvzf LibreOffice_5.0.3_Linux_x86_rpm.tar.gz # tar xvzf LibreOffice_5.0.3_Linux_x86_rpm_langpack_ja.tar.gz # tar xvzf LibreOffice_5.0.3_Linux_x86_rpm_helppack_ja.tar.gz # rpm -Uvh LibreOffice_5.0.3.2_Linux_x86_rpm/RPMS/*.rpm # rpm -Uvh LibreOffice_5.0.3.2_Linux_x86_rpm_langpack_ja/RPMS/*.rpm # rpm -Uvh LibreOffice_5.0.3.2_Linux_x86_rpm_helppack_ja/RPMS/libobasis5.0-ja-help-5.0.3.2-2.i586.rpm
1~3行目:パッケージの展開
5~7行目:展開したパッケージのそれぞれに「RPMS」ディレクトリがあるので配下のRPMパッケージを全てインストール
インストールしたパッケージを確認します。
# yum list installed libreoffice* インストール済みパッケージ libreoffice.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-base.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-calc.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-core.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-draw.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-emailmerge.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-graphicfilter.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-impress.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-langpack-en.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-langpack-ja.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-math.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-opensymbol-fonts.noarch 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-pdfimport.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-pyuno.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-ure.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-writer.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice-xsltfilter.i686 1:4.2.8.2-11.el6 @base libreoffice5.0.i586 5.0.3.2-2 installed libreoffice5.0-base.i586 5.0.3.2-2 installed libreoffice5.0-calc.i586 5.0.3.2-2 installed libreoffice5.0-dict-en.i586 5.0.3.2-2 installed libreoffice5.0-dict-es.i586 5.0.3.2-2 installed libreoffice5.0-dict-fr.i586 5.0.3.2-2 installed libreoffice5.0-draw.i586 5.0.3.2-2 installed libreoffice5.0-en-US.i586 5.0.3.2-2 installed libreoffice5.0-freedesktop-menus.noarch 5.0.3-2 installed libreoffice5.0-impress.i586 5.0.3.2-2 installed libreoffice5.0-ja.i586 5.0.3.2-2 installed libreoffice5.0-math.i586 5.0.3.2-2 installed libreoffice5.0-ure.i586 5.0.3.2-2 installed libreoffice5.0-writer.i586 5.0.3.2-2 installed
3~19行目:旧バージョンのLibreOffice
20~33行目:インストールしたLibreOffice
旧バージョンがそのまま残っています。アプリケーションメニューも確認してみます。
アプリケーションメニューにも新旧が混在しています。
旧バージョンを削除します。
# yum remove libreoffice 削除しました: libreoffice.i686 1:4.2.8.2-11.el6 完了しました! # yum remove libreoffice-* 削除しました: libreoffice-base.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-calc.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-core.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-draw.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-emailmerge.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-graphicfilter.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-impress.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-langpack-en.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-langpack-ja.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-math.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-opensymbol-fonts.noarch 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-pdfimport.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-pyuno.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-ure.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-writer.i686 1:4.2.8.2-11.el6 libreoffice-xsltfilter.i686 1:4.2.8.2-11.el6 完了しました!
1行目:libreofficeのみが削除
7行目:その他のパッケージを削除
※「libreoffice-*」とハイフンを入れ忘れてしまうと折角インストールした新バージョンもアンインストールしてしまうので注意が必要です。
アンインストールしたので、もう一度アプリケーションメニューを確認してみます。
旧バージョンがなくなったのが確認できました。
最後にダウンロードしたファイルを後片付けします。
# rm -rf LibreOffice_5.0.3*