LibreOfficeアップデート(5.3.3.2)

久しぶりの投稿です。 CentOS6.9にインストールしているLibreOfficeをアップデート 5.2.0.4 ⇒ 5.3.3.2 アップデート方法は過去記事と同じ 入れ替えとなるので最後に旧バージョンのアンインスト Continue Reading
いろいろブログ ~備忘録~
久しぶりの投稿です。 CentOS6.9にインストールしているLibreOfficeをアップデート 5.2.0.4 ⇒ 5.3.3.2 アップデート方法は過去記事と同じ 入れ替えとなるので最後に旧バージョンのアンインスト Continue Reading
CentOS6.8にインストールしているLibreOffice5.0.3.2を5.2.0にアップデート アップデート方法は過去記事と同じ ただし、旧バージョンのアンインストールは、 # yum remove libreo Continue Reading
CentOS6.7にインストールしているLibreOffice4.2.8を最新版のLibreOffice5.0.3に入れ替える。インストール済みパッケージはYUMでインストールしたものだが、最新版はサイトからRPMパッケ Continue Reading
CentOS6.6にオフィススイートであるLibreOfficeをインストールする。 # yum -y install libreoffice ~中略~ インストール: libreoffice.i686 1:4.0 Continue Reading
CentOS6.5のLibreOfficeの最新版がリリースされていたのでアップデート 4.2.4.2 => 4.2.5.2 前回と同様にアップデートを実施しようとしたが、ファイルの展開までは良かったがインストール Continue Reading
CentOS6.5にインストールしているLibreOfficeを久しぶりに最新版へのアップデート 4.0.5 => 4.2.4 アップデート方法が過去と少し違った。 LibreOfficeのサイトで最新版のバージョ Continue Reading
最新版へのアップデート 4.0.4.2 => 4.0.5 アップデート方法は、過去記事と同様 関連記事: LibreOfficeアップデート(4.0.4) LibreOfficeアップデート LibreOffice Continue Reading
最新版へのアップデート 4.0.2.2=> 4.0.4 アップデート方法は、過去記事と同様 関連記事: LibreOfficeアップデート(4.0.5) LibreOfficeアップデート LibreOfficeア Continue Reading
CentOS6.4にインストールしているLibreOfficeの最新版のバージョンが4.0.2となっていたので、3.6.5からメジャーバージョンアップを実施する。 LibreOfficeのサイトで最新版のバージョンを確認 Continue Reading
最新版へアップデート 3.5.7 => 3.6.5 アップデート方法は、過去記事と同様 しかし、アップデートしただけでは旧バージョンも残ってインストールされるので削除する必要がある。 削除方法 インストールの確認 Continue Reading