Nagios監視項目追加設定

VPSのCentOS7にインストールしたNagios(過去記事:「NagiosをYUMでインストール」)に監視項目の追加及びダウンタイムスケジューリング設定要領の備忘録です。 ◆追加監視項目 下記の6項目を追加し設定しま Continue Reading
いろいろブログ ~備忘録~
VPSのCentOS7にインストールしたNagios(過去記事:「NagiosをYUMでインストール」)に監視項目の追加及びダウンタイムスケジューリング設定要領の備忘録です。 ◆追加監視項目 下記の6項目を追加し設定しま Continue Reading
コンピュータシステムおよびネットワークの統合監視アプリケーションであるNagiosをVPSのCentOS7にインストールした際の備忘録です。 ◆バージョン 最新版のNagios Coreは、バージョン 4.4.6(202 Continue Reading
VPSのCentOS7のデータベース「MariaDB」を最新バージョンの「10.6.3」GA(General Availavility)版が2021.7.6リリースされたのでアップデート 10.3.30 ⇒ 10.6.3 Continue Reading
VPSのCentOS7.9にインストールしているApacheを最新バージョン2.4.46(2020.8.7release)にアップデート CentOS7をインストールした際のApacheのデフォルトバージョンは、2.4. Continue Reading
CentOS7.9でyum update時に「の複製です」などのエラーで処理が失敗した際の対処備忘録です。 ◆エラー内容 ◆原因 パッケージの複数バージョンが重複(duplicate)しているのが原因のようです。 ◆対処 Continue Reading
CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート 5.1.0⇒ 5.1.1 ダウンロードサイトはこちら アップデート方法はいつも通り。 関連記事: phpMyAdminのアップデート(5.1.2) phpM Continue Reading
当サイトのアクセスログ解析(AWStats)をWebブラウザから統計情報として表示するようにしているが、cronで1時間ごとの更新がされなくなったので対処した際の備忘録 ◆確認 サービスの確認 Webブラウザでレポートや Continue Reading
CentOS7のphpMyAdminを最新安定板にアップデート 5.0.4⇒ 5.1.0 アップデート方法はいつも通りです。 関連記事: phpMyAdminのアップデート(4.8.5) phpMyAdminのアップデー Continue Reading
VPSサーバ(CentOS7)に当サイトとは別にサブドメインを登録し、WordPressを追加インストールする方法です。 1 DNSにサブドメインを追加2 サーバにWordPressファイルの追加3 設定変更 ◆DNSに Continue Reading
phpMyadminの脆弱性情報が公開されていましたので最新安定板にアップデートします。 PMASA-2020-5 : CVE-2020-26934PMASA-2020-6 : CVE-2020-26935 5.0.2 Continue Reading