version

Tomcat6.0
Apache2.2
サーブレットとJSPをサーバにアップしてブラウザから見れるように設定した。
まずTomcatのファイルに追加
/usr/local/tomcat/conf/server.xmlファイルの最後の行の方</Host>の前に次を追加
<Context path=”/myapp”
docBase=”myapp”
reloadable=”true”
crossContext=”true”>
</Context>
デフォルトでは、webapps/examplesディレクトリ配下へファイルを置かなければ見られないので、
webappsのディレクトリ配下にmyappというディレクトリを作成し、そこに作成したファイルを置くようにするための設定
次に、/usr/local/tomcat/webappsディレクトリ配下にmyappディレクトリを作成
# mkdir myapp
# chown user:user myapp
所有者と所有グループを一般ユーザに変更
JSPファイルはこのmyappディレクトリに置く
# mkdir myapp/WEB-INF
# chown user:user myapp/WEB-INF
# mkdir myapp/WEB-INF/classes
# chown user:user?myapp/WEB-INF/classes
サーブレットファイルは、このclassesディレクトリに置く
/WEB-INFのディレクトリ配下に、サーブレットのクラスファイルを実行するための設定ファイルweb.xmlファイルを作成する。
/usr/local/tomcat/webapps/ROOT/WEB-INF/web.xmlをコピーして雛形として作成する。
これで、サーブレットの場合http://example.com:8080/myapp/sample01で、
JSPの場合http://example.com:8080/myapp/sample02.jspのURLでアクセスできる。
次にapacheとTomcatを連携させるための設定をする。
/etc/httpd/conf/httpd.confを開き、最終行に以下を追加する。
<Location /myapp/>
ProxyPass ajp://example.com:8009/myapp/
</Location>
追加が終わったら、
# /etc/rc.d/init.d/tomcat restart
tomcatの再起動
# /etc/rc.d/init.d/httpd reload
httpd.confの再読み込みを実施する。
するとapache経由のアクセスで先ほどのURLから:8080を入れなくてもアクセスできるようになる。
最後にftpでアップしやすくするために、public_html配下にmyappのシンボリックリンクを作成
# ln -s /usr/local/tomcat/webapps/myapp myapp