Clam AntiVirusエラー

Nagiosからエラーのメールが来ていた。内容を見ると、その中に connect to file socket /var/run/clamd.scan/clamd.sock: そのようなファイルやディレクトリはありません Continue Reading
いろいろブログ ~備忘録~
Nagiosからエラーのメールが来ていた。内容を見ると、その中に connect to file socket /var/run/clamd.scan/clamd.sock: そのようなファイルやディレクトリはありません Continue Reading
CentOS6.6をデスクトップPCとして使用しているのでGUIで操作できるウィルス対策ソフトComodo Antivirusをインストールする。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
# yum -y install kernel-devel kernel-headers gcc ~中略~ パッケージ kernel-devel-2.6.32-504.1.3.el6.i686 はインストール済みか最新バージョンです パッケージ kernel-headers-2.6.32-504.1.3.el6.i686 はインストール済みか最新バージョンです ~中略~ インストール: gcc.i686 0:4.4.7-11.el6 依存性関連をインストールしました: cloog-ppl.i686 0:0.15.7-1.2.el6 cpp.i686 0:4.4.7-11.el6 mpfr.i686 0:2.4.1-6.el6 ppl.i686 0:0.10.2-11.el6 完了しました! |
Logwatchにエラーメッセージらしきものが書いてあった。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 |
--------------------- clam-update Begin ------------------------ The ClamAV update process (freshclam daemon) was not running! If you no longer wish to run freshclam, deleting the freshclam.log file will suppress this error message. ---------------------- clam-update End ------------------------- なんだかよく判らないけど、 freshclam.logファイルを削除するとこのエラーメッセージを抑制することができます。? 見たいな感じっぽい。 でも、ログファイル削除してもいいのか? とりあえず、freshclam.logでエラーメッセージを確認してみる。 # cd /var/log/clamav/ # view freshclam.log [LibClamAV] Detected duplicate databases /var/clamav/main.cvd and /var/clamav/main.cld, please manually remove one of them この辺が怪しい。 どうやら、main.cvdとmain.cldのファイルを手動で削除するらしい。 不安なので、リネームして再度freshclamを実行 # freshclam main.cvdがダウンロードされ、updateもされたらしい。 ログをもう一度確認すると、 Clamd successfully notified about the update. 大丈夫だった。 |
関連記事: 関連する記事がありません。
Linux用のフリーのアンチウィルスソフトを導入する。 まず、ソフトウェアの取得先であるリポジトリを追加する。 ・RPMforgeリポジトリ導入 ・Clam AntiVirusのインストール及び設定 関連記事: 関連する Continue Reading