Backup/Restore サーバのバックアップファイルをクライアントに保存 VPSのサーバで毎日cronでバックアップしているファイルを自宅のクライアントPC(CentOS6.3)に起動時に自動でSFTPでダウンロードして世代管理するようにする。サーバでのバックアップは既に動いている。データベースのバックアップを行... 2012.10.30 Backup/Restore
日常 ノアのオートスライドドア切れたワイヤーの除去 先日、オートスライドドアの切れたワイヤーの除去をすることにした。ネットで調べた結果、結構手間がかかりそうだ。早速調べながら、作業を開始した。参考サイト:自動車整備士が教えるオートスライドドア ワイヤー交換 AZR60G ノアで徹底解説 - ... 2012.10.24 日常
情報処理試験 ネットワークスペシャリスト2012解答速報 いつも参考にしているサイトで解答速報が出ていたので早速自己採点した。午前IIは80%と無難に取ったけど、午後Iがやっぱりダメっぽい…。午後IIもそれなりにできてそうだけど…。午後I次第か。参考サイト:わく☆すたブログ 2012.10.21 情報処理試験
日常 オートスライドドアのワイヤーが切れた!! 我が家の車「トヨタ ノア」のオートスライドドアのワイヤーが切れたと妻からメールが入った。何!?仕事から帰って、見てみるとワイヤーがぶら下がった状態で切れた部分は錆びていてバッツリと切れていた。どうしようかと色々考えた…。切れたワイヤーを繋ぐ... 2012.10.18 日常
Command CentOS6.3コマンドでDVD作成 Mondo Rescueで作成したISOイメージファイルをDVDに書き込みブートディスクを作成する方法を今回はコマンドで実行してみた。使用するコマンドdvdrecord実行する前にDVDドライブのSCSIアドレスを確認する。# dvdrec... 2012.10.10 Command
Backup/Restore CentOS6.3フルバックアップツール(Mondo Rescue)のインストール 自宅でサーバを運用していたときに導入していたバックアップ・リストアツールの「Mondo Rescue」をスタンドアローンで使用しているCentOS6.2にインストールする。CentOS6.2を使い始めてすぐにインストールしようと思っていたの... 2012.10.10 Backup/Restore
LibreOffice LibreOfficeアップデート 最新版へのアップデート3.5.5 => 3.5.6今回はGUIで実施してみた。LibreOfficeを起動し、→を選択「更新のチェック」ウィンドウが開き、「説明」の欄に"更新の自動ダウンロードは現在使用できません。「ダウンロード...」をク... 2012.10.05 LibreOffice
日常 栗拾い 今日は、学校が休みだった息子と妻と3人で近所の公園に栗を拾いに行ってみた。昨年はもう少し遅い時期に拾いに行ったのだが今年は沢山拾えるかと期待して少し早めに行ってみた。公園に着くと何人かの人が既に拾っていた。3人で探したが時期も少し早かった様... 2012.10.05 日常
熱帯魚 アンモナイトスネール 今日は、熱帯魚の水換えをした。夕方に餌をあげる時に、アンモナイトスネールが前面にいたのでプレコの餌を入れて見ていると食べている所を見ることができたので写真を撮った。でも写真だとちょっと分かりにくい。 2012.10.02 熱帯魚